
開発エンジニア職の方向け(新卒・中途)
テクノロジーの力で「はたらく」を楽しくを創出せよ
労働力減少、加速度を増すデジタル革命、人的資本経営の推進…と社会は日々変化を続けています。はたらく人を取り巻く環境が変化し続ける中で、多くの人が価値創出に取り組んでいます。
当社は「はたらく」を楽しめる社会を目指し、「はたらく人」が真に価値を発揮できる環境を創っています。しかし、ビジネス環境の変化と共に「はたらく」をめぐる問題は刻々と形を変え、解決すべき課題は尽きません。そのため、既存プロダクトの最適なアップデートはもちろん、今後はさらに新たな市場を切り拓きながら、最新技術を利用しプロダクトを深化していくフェーズに突入しています。
尽きることのない課題に対して、自社プロダクトで解決。テクノロジーの力で「はたらく」を楽しくを創出する仲間を募集します。
仕事内容
自社でプロダクトを開発しているからこそ、エンジニアとして上流から下流まですべて経験いただけることが特長です。さらに、プロダクト事業部門にはプロダクトエンジニアはもちろん、インフラからUI/UXまで各専門分野のプロフェッショナルが所属しています。知恵を結集し、社会課題を解決するプロダクトを開発しています。

WHIで働く魅力

課題解決ファースト
お客様の声をもとに、エンジニアが想定・調査した本質的な課題解決を行います。そのため、上流の企画から下流のコーディング・テストまですべて含めてエンジニアリングすることが可能です。

技術志向
AWSトップエンジニアやDeveloper’s Summit登壇者が多数在籍しています。インプットやアウトプットを目的として、業務時間内でのGLOBIS・Udemy Businessなどのオンライン学習やQiita記事の発信を推奨しています。また、会社内での勉強会の開催等、エンジニアとして技術を研鑽できる環境をご用意しています。

日本の「はたらく」を創る
弊社の製品は510万(※)の「はたらく人」に関するデータを管理しており、日本の人事業務の中枢を担っています。まさに、日本のスタンダードを創る非常に巨大なプロダクトの基盤とノウハウを活かして、常に新たな課題を解決していくプロダクト開発が可能です。
※ 2023年12月末時点の「COMPANY 人事」の契約ライセンス数合計
開発環境
製品の安定性と開発スピードの双方を重視した開発環境を構築しています。今後、より生産性の高い開発体制に向けて社内で議論のうえ、開発環境も適宜最適なものにアップデートしていきます。
- Main development languages :
- Java, Python, JavaScript, TypeScript, Kotlin, Delphi, COBOL
- Cloud Service :
- Amazon Web Services, Google Cloud Platform,Microsoft Azure, Oracle Cloud Infrastructure
- CI/CD :
- GitHub Actions, Jenkins, GitLab CI, AWS CodeBuild
- Build automation tools :
- Gradle, Maven, Ant
- Source code control :
- GitHub, GitLab, AWS CodeCommit, Subversion
- Task management :
- GitHub issues, Redmine, Jira Software, Trac
- IDE :
- Visual Studio Code, Eclipse, IntelliJ
- Communication :
- Slack, Google Workspace, Zoom/Google meet
- Data store :
- Oracle Database, PostgreSQL, DynamoDB
- Middleware :
- Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere
- Monitoring :
- CloudWatch, AppDynamics, Datadog
- Design :
- Figma, Adobe Creative Cloud
- Front-end Framework :
- React, Vue
- Front-end Library :
- MUI, Vuetify, Bootstrap, jQuery
様々な制度
これからの開発

弊社のメインソリューションである「COMPANY」は「世の中の潮流・トレンドに対応した機能開発をすることで、進化を続けてきました。「COMPANY」を活かしたさらなる価値を提供するために、多様なチャレンジを行います。」

HR領域における製品ラインナップ拡充
刻一刻と市場が変化する中で、これから成長させていく必要がある領域はたくさんあります。シェアNo.1※の基盤を活かして「はたらく」を楽しむ世界を実現するために、まだまだ創りたいものがたくさんあるのです。
※2022年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2024」

クラウドシフト
日本ソフトウェア市場でも空前絶後のスケールのクラウドシフトにチャレンジしています。規模の大きなソリューションである分、非常に難度は高いですが「COMPANY」のサービスレベル向上のためにクラウドシフトへ力を入れています。

人的資本マネジメント強化
WHIでは、人的資本経営を推進するためにタレントマネジメント領域を強化。従業員一人ひとりの価値観やキャリアプラン等の定性的な人材データを含む、膨大なはたらく人にかかわるデータをAI技術を駆使して活用することで、企業の人材戦略をより一層推進します。
テックコミュニティ
株式会社Works Human Intelligence のプロダクト開発、SRE、Tech Leadエンジニア等からなる会社公式コミュニティです。