
「やってみたい!」を自力で実現✨アイデアを形にする開発の魅力を語る! ~ 若手社員のリアルトーク!🌈 Vol.1 ~
2025.07.30こんにちは!Works Human Intelligence(WHI)採用広報担当です。
「働くってどんな感じなんだろう?」「入社後の毎日が想像できない…」そんな不安や疑問を抱えていませんか?
本連載では、WHIで活躍する若手社員にインタビューを行い、就活時代〜入社後の現在までのお話を伺っていきます!
就職活動中や内定者の皆さんの参考になったら嬉しいです😊
記念すべき第1回は、開発部門で活躍中のK.F.さん(入社2年目)に登場していただきました!
ぜひ最後までご覧ください♪
・・・‥‥………………………………………………………………………………………‥‥・・・
🎠プライベート
仕事終わりには、デスクワークの運動不足を解消するためにもランニングをしています🏃🏻
休日は趣味に時間を使っており、モルックというスポーツを同期と楽しんだり、関東周辺の観光地(宇都宮、川越など)に出かけたりしています。最近の目標は、社内でモルックを流行らせることです!
🫧社会人生活はどうですか?
高校まで広島で過ごし、大学で関西(京都)へ進学、社会人になってから初めて東京に上京しました。
最初は少し不安でしたが、「人生の中で一度は東京で社会人をしてみたい!」という思いがありました。今では楽しく過ごせています!会社から1時間程度の場所に住んでいますが、リモートワークも多いので、通勤時間を考慮しすぎず、自分に合った住まいを選べていると思います。
☘️仕事内容を教えて!
開発部門に所属していて、「COMPANY」の人事・給与システムの開発に携わっています。「自分が携わった製品が形になること」に魅力を感じていて、お客様の要望や法改正に対して自分で考え、設計から実装までできるのが楽しいです。
リモートワークが多いですが、チームや部署全体で毎日の雑談・相談時間などが設けられているので、孤独感やコミュニケーション不足を感じたことはありません。
🔅WHIへの入社の決め手は?
理由は大きく2つあります。1つ目は、インターンでの体験です。
5社ほどインターンを経験した中で、WHIのインターンが最も充実しており、時間の経過をとても早く感じました。社員の方からのフィードバックも印象的で、本質的な課題へ気付けるように導いてもらえ、1番成長を実感することができました。良い意味で厳しくも的確なコメントやアドバイスを受けて「こんな人たちと働きたい!」と思うようになりました。
2つ目は、選考プロセスの中で自分と真摯に向き合ってくれたことです。
WHIの選考では、志望動機は聞かれません。その代わりに、学生時代に最もチャレンジしたことを深く掘り下げて聞いてくれます。それが、ありのままの自分を理解してくれているように感じ、「この会社なら自分らしく働けるかも」と直感的に感じました。
💫入社してみてぶっちゃけどう?
入社前までは、実際の働き方や同期との関係について漠然とした不安がありましたが、メンター社員の方にたくさん相談に乗っていただいたことで解消されました。
入社後に感じた最も大きなギャップは、本当に「やりたいことにチャレンジできる」という点です。自分の能力以上の仕事でも「やりたい!」と手を挙げて機会を得ることができます。1年目から難しい製品設計や機能開発、法改正対応の工程に参加させてもらうなど、貴重な機会に携わることができています。
個人的に、機能開発ってなんかかっこいいな!と感じているので、これからもどんどん積極的に取り組んでいきたいです!
🚩Fさんのとある1日
・・・‥‥………………………………………………………………………………………‥‥・・・
いかがでしたか?
次回は営業部門のメンバーが登場予定です!お楽しみに✨