入社前の不安はどう消えた?「自分らしく働いている今が楽しい✨」 ~ 若手社員のリアルトーク!🌈 Vol.4 ~

入社前の不安はどう消えた?「自分らしく働いている今が楽しい✨」 ~ 若手社員のリアルトーク!🌈 Vol.4 ~

2025.11.17
「はたらく」を楽しくキャリアはたらき方 コンサルタント

こんにちは!Works Human Intelligence(WHI)採用広報担当です。

「若手社員のリアルトーク」第4回となる本記事では、カスタマーサクセス部門で活躍するN.S.さん(入社2年目)に、入社の決め手や入社後に感じたギャップなどたくさんお話を聞きました。    
ぜひ最後までご覧ください♪

▼これまでの記事はこちら
あわせてご覧ください😊
https://www.career.works-hi.co.jp/column/28/

・・・‥‥………………………………………………………………………………………‥‥・・・

記事用プロフィール_ 茂野さん.png

🎠プライベート

石川県金沢市で生まれ育ち、大阪にある大学へと進学しました。 学生時代にはアフリカのルワンダで半年間のインターンシップを経験。 文化の違いに苦労しながらも日本ではできない貴重な体験ができました。また最近の趣味は旅行と野球観戦で、週末は同期と旅行に出かけるなど、充実した毎日を送っています😊

画像.png

🔅WHIへの入社の決め手は?

WHIへの入社理由は大きく3つあります。

1:成長環境と安定性のバランス
成長できる環境があることと、安定している企業であることを軸に就職活動をしていました。WHIは業界シェアNo.1(※)の実績があり、安定と挑戦を両立できる環境に魅力を感じました。
※2023年度 ERP市場 - 人事・給与業務分野:ベンダー別売上金額シェア
 出典:ITR「ITR Market View:ERP市場2025」

2:社員の魅力
選考過程で関わった方々の質問やフィードバックが真摯で、まっすぐに自分に向き合ってくれていると実感できました。また、最終面接で部門長から「メンバーの成長を第一に考えている」という姿勢が伝わってきたことも魅力的で、選考を通じて「この人たちと一緒に働きたい!」と思えたことが、大きな決め手になりました。

3:理想のキャリアを描ける社風
どの社員も、理想とするキャリアを自分で描き、仕事に対して誠実に向き合っていると感じました。  そうした環境で、社員の理想のキャリアを実現できるよう会社が後押ししてくれる点にも魅力を感じ、複数ある内定企業の中で一番自分にフィットすると思い、入社しました。

🫧入社までに不安はありましたか?

正直、周りの友人はWHIのことを知らなかったので、WHIの内定を承諾した後も漠然と「大丈夫かな?」と不安を感じていました。しかし、実際に働いてみると多くのお客様を支えていることが分かり、企業の安定性や社会貢献性を実感しました。さらに、「何より大切なことは、自分が生き生きと働いていることだ」と考え方が変わり、入社前の不安はすぐになくなりました。

☘️仕事内容を教えて!

今はカスタマーサクセス部門のコンサルタントとして働いています。例えば、非効率かつ煩雑な業務にお悩みがあるお客様に対して、「COMPANY」シリーズを使ってどう解決できるのかをご提案し、導入のご支援までを行っています。

これまでの仕事で特に印象に残っているのは、1年目で人事のご経験が豊富なお客様を担当した時のことです。当初は知識も経験も足りず、お客様との会話もおぼつかない状態でした。それでも、まずは「お客様が本当に実現したいことは何か」を理解することに一点集中し、真摯に向き合うことを心がけました。そうした努力を重ねるうちに、少しずつ「人として」信頼していただけるようになり、どの歴代の担当者も聞けなかったような潜在的な課題をご相談いただけるまでの関係性を築けた時は、本当に嬉しかったです。

💫入社してみてぶっちゃけどう?

入社前のイメージ以上に実際は裁量権が大きく、挑戦の機会が多いことに良い意味で驚きました!
現場配属直後にお客様への訪問に同行させていただいたことがありました。 「こんなに早くから?」と驚く気持ちもありましたが、「経験しないと工夫も反省も実感できない」と思っていたので私にとってはプラスのギャップでした。また、上司や先輩方はいつも「Sさんはどうしたい?」と私の主体性を尊重してくれる方が多く、自分らしく働けている今がとても楽しいです。

🚩Sさんのとある1日

記事用_茂野さん.png

・・・‥‥………………………………………………………………………………………‥‥・・・

いかがでしたか?

次回もお楽しみに✨

募集要項について詳しくはこちら