募集要項

ITコンサルタント (自社製品のデータ連携・運用保守)

東京メンバー
仕事内容

こんな方におすすめです!

  • 社内のチームメンバーとともに、切磋琢磨しながらスキルアップを目指したい方
  • 技術力だけでなく、人事業務知識やコミュニケーション力も身に着けたい方

システム導入プロジェクトを通じて、お客様である大手企業の担当者の方から直接ニーズのヒアリングなども行います
データ連携技術はもちろん、人事業務の知識や、コミュニケーション力など、幅広いスキルを身に着けることができます。

SQLを利用した業務経験をお持ちの方、大歓迎です!(SQLに限らずプログラム言語のキャッチアップ、構築経験をお持ちの方も大歓迎です!)
本ポジションでの顧客折衝はリーダーを中心に行いますので、初めての方でもご安心ください。現職でのご経験を活かし、着実にレベルアップしたい方におすすめです。

◆職務内容
大手企業向け統合人事システム「COMPANY」の導入プロジェクトにおいて、WHI側で構築したシステムの運用・保守全般に携わっていただきます。
具体的には、「COMPANY」と外部システムとのデータ連携処理システムの要件変更に伴うプログラム改修/サーバーリプレイス作業/ミドルウェアバージョンアップ対応等です。

大手企業がお客様となるため、「COMPANY」導入以前は、別の人事システムをご利用されているというケースがほとんどです。 
そのため、既存の人事システムから必要なデータを「COMPANY」に連携・移行するという作業が必要となります。人事システム全体を俯瞰しつつ、実際に実行して成果を出すところまで担当できるため、お客様と一緒に成功を分かち合うことができます。

◆この仕事の魅力

  • 人事関連のシステムについて幅広い知見を得ることができます。
  • 「COMPANY」だけでなく他の人事システムやその周りのシステムに対する知見や経験を得ることができます。
  • 将来的に顧客折衝やフロント対応にご担当いただくことになるため、顧客折衝力、コミュニケーション力を身に着けることができます。
  • 大手企業への導入プロジェクトに携わることになるので、中~大規模プロジェクトを経験することができ、将来的にコンサルタントとして、プロジェクトマネジメントなども学べる環境があります。
  • 「はたらくを楽しむ」ことをモットーとしており、ご自身の考えや意見をアピールしやすい環境です。

◆利用するツール
 COMPANY、AWS、PosgresSQL、MS-ACCESS、MS-EXCEL 等

◆入社後のフォロー体制

  • 入社後は研修からスタートします。教育コンテンツをご用意しているので、安定してキャッチアップできる環境があります。
  • 研修後はこれまでのご経験をもとに適切なプロジェクトにアサインし、チームでプロジェクト進めることになります。
  • OJT形式で業務のキャッチアップをフォローしていきます。扱うのは自社製品なので、上長、メンター、チームメンバーなどが同様の製品、業務知識を持っており、困ったときはアドバイスをもらえる環境です。
  • 上長、メンターとの1on1やチームMTGを定期的に実施するので、早い段階で、お悩みや課題解決のためのサポートができます。

■具体的なキャッチアップ/スケジュール

  • 入社後1か月:
    必要技術、「COMPANY」の機能・設定、各種社内ルールなどのキャッチアップ研修をおこないます。研修は自習コンテンツが中心ですが、メンターやチームメンバーに質問や相談をしながら研修を進めます。
     
  • 入社後2か月目~:
    プロジェクトへのアサインが始まります。アサイン初期はメンバーとして同じプロジェクトを担当するマネージャーや先輩がフォローしながらお客様とのやり取りを学びます。
    個々人の習熟度に応じますが、入社後3-6カ月程度を目安に、徐々に主担当として持って対応をしていく範囲が増えていきます。

◆キャリアプラン

  • ピープルマネジメントの経験を積み、マネージャーとして組織の成長に貢献する
    マネージャーという役職に就く前から、後輩のメンターを任される、マネージャーの補佐役に指名されてマネージャー業務の一部を担うなど、マネジメントの経験を積む機会を設けています。
    マネージャーへの昇格要件に勤続年数は含まれておらず、入社後3年程でリーダー、5年程でマネージャーに就くことも可能な環境です。
     
  • 人事業務知識と技術知識の両方に強いコンサルタントを目指す
    人事業務知識、技術力、プロジェクトマネジメント力をもとに、お客様をリードしてシステム導入プロジェクト全体をマネジメントするコンサルタントを目指せます。
     
  • マネジメントだけではなく、スペシャリストとして、技術スキルを高めることで、より高難度なプロジェクト全体のマネジメント行うことも可能です。

また、年に一度全社の公募制度(Career Ownership制度)もあるため、他部門のポジションへチャレンジするなど、幅広いキャリア実現を支援する環境があります。

◆モデル年収

  • リーダークラス:600万円~770万円
  • マネージャー、スペシャリストクラス:830万円~1100万円
  • 部長、スペシャリストクラス(上位):1100万以上

■職種について
変更の範囲:入社後は本職種に従事いただきます。
その後、ご本人の適性等により当社業務全般に変更の可能性があります。

応募要件(MUST)
  • SQLを利用した設計/開発経験をお持ちの方(期間は問いません)
  • 業界/領域問わずプロジェクトでの業務経験をお持ちの方
    (目安:体制5名以上、期間3カ月以上)
応募要件(WANT)
  • SQLを利用した設計/開発経験(技術知見そのものよりもロジカルな考え方ができる方を募集しています)
  • HR領域(人事管理、勤怠管理、給与管理、タレントマネジメント、採用管理等)システムの経験
  • 自社製品開発、自社向けサービス開発を除くSI開発経験
  • 品質管理経験
  • プロジェクトマネージメント経験
  • クラウドサービスに関する知見
  • 大規模システムの開発経験
  • ドキュメント作成力
求める人物像
  • 困難な問題に直面した際でも、やりぬく力と責任感のもと、解決に向けてポジティブに考え続けチャレンジできる人材
  • 対話力、傾聴力があり、目的思考(本質の追求)のもと、仮説ファーストで論理的に考えられる人材
  • チーム一体となりプロジェクトが進むことを喜びと感じ、常にリスペクトの気持で仕事にあたることができる品格を備えた人材
給与

予定年収:450~600万円(賞与年2回) ※月給制
下限報酬内訳:月例給与:¥321,375円~
(基本給 ¥242,520円~、月45hのみなし残業代 ¥78,855円~)

就業時間

フレックスタイム制(コアタイムなし)
※標準労働時間:1日8時間

福利厚生
  • 健康保険組合あり
  • 健康診断あり
  • 各種社会保険完備
  • 確定拠出年金、確定給付年金制度(DC/DB)
  • 共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度 等)
  • 財形貯蓄制度
  • 慶弔見舞金
  • 福利厚生カフェテリアメニュー
  • Works Life +(産育休制度)
    └ 子どもが3歳になるまで取得できる育児休業制度(女性は妊娠判明時から取得可能)
    └ 子どもが小学校を卒業するまで選択できる短時間勤務制度
    └ 子どもの病気やケガの看護が必要な場合の特別休暇
    └ 子どもが12歳まで利用できるベビーシッター補助
試用期間

有:6ヶ月

雇用形態

正社員

制度・手当
  • 給与改定年2回
  • 賞与支給年2回(3月・9月)
  • 交通費支給(上限2万円/月)
勤務地

本社(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル21階)
六本木一丁目駅

変更の範囲:
入社後は当事業所にて勤務いただきます。
その後配置転換により当社拠点全般に異動の可能性があります。

■受動喫煙措置
敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

休日

完全週休2日制(土日祝休み)、有給休暇、
(土日を除く)祝日及び年末年始(12/30~1/3)と同等日数のフレックス休暇、
夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日)、
赴任休暇、結婚休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、育児休暇 等

有休

入社日に10日付与

転勤

当面なし

働き方・職場環境
  • 在宅勤務可能(リモートワーク、テレワーク)
    ※テレワーク制度の適用範囲※
    指定勤務地である事業所から、船舶・航空機以外の交通手段で2時間以内に通勤できる場所に居住が必須となります
  • 20代の管理職登用実績あり
  • 時差出勤可能
面接手法

Web面接可能(リモート、オンライン)

 

 

Entryエントリー